室内で遊べる!トイプードルお気に入りのおもちゃ3選【一人暮らしでも安心】

雨の日や寒い日、そしてちょっと体が疲れているとき──
そんなときでも、トイプードルは元気いっぱい。

外に出られない日も、室内で少し遊ぶだけで気分転換になり、ストレスの発散にもなります。

今回は、わが家のトイプードルが実際に喜んで遊んでいる、
「室内でも安心・静か・使いやすい」お気に入りおもちゃを3つご紹介します。

一人暮らしの方でも取り入れやすく、飼い主さんの負担が少ないものばかり。
よろしければ、愛犬とのおうち時間に取り入れてみてくださいね。


目次

① 転がすだけで夢中!知育トイ「ノーズワークマット」

雨の日や暑い日、長時間の散歩が難しいとき、
「うちの子、退屈してるかも…」と思うことはありませんか?

そんなときに活躍してくれるのが、知育トイ『ノーズワークマット』です。
おやつを中に隠して、鼻を使って探すだけで本能的に夢中に!

トイプードルのような賢い犬種には特におすすめの、室内遊びアイテムです。

【わが家で使っているもの】

  • 商品名:ノーズワークマット(円形・滑り止め付き)
  • 購入先:Amazon

フェルトの中にフードやおやつを隠して、
愛犬が鼻を使って探す“ノーズワーク”遊びができるおもちゃ。

良かったポイント:

  • 動きが激しくないので、音が静か
  • 飼い主が座ったままでも遊びのサポートができる
  • 「探す」「見つける」楽しさで満足度が高い

ノーズワークマットってどんなおもちゃ?

ノーズワークマットは、フェルトや布がランダムに重なった構造になっていて、
そのすき間にフードやおやつを隠して嗅覚で探す遊びができます。

犬にとって“嗅ぐ”ことは脳の刺激になるので、
遊びながら脳トレ・ストレス解消・満足感アップにもつながります。

わが家のトイプーも大のお気に入り!

最初は戸惑っていたマロン(トイプーの名前)も、
2日目には夢中になってクンクン探し回るように。

▼ 使っていて感じたメリット

  • 飼い主が座ったままでも遊ばせられる
  • 噛んだり暴れたりせず、静かに遊べる
  • 食欲が落ちたときにも、おやつ探しで食欲アップ

特別なコマンドも必要ないので、年齢問わず楽しめます。

おすすめの使い方と注意点

  • 使うのは1日1〜2回、5〜10分程度
  • おやつは少なめにして、食べすぎに注意
  • 使用後は毛やゴミを取り除いて清潔に保つ

布製で洗えるタイプを選ぶと、お手入れもラクです◎

「ちょっとだけ遊びたい」日にぴったり

お散歩に行けない日でも、
このマットがあれば、頭と鼻をしっかり使って満足してくれるのが嬉しいポイント。

何より、クンクンしながら一生懸命探す姿がかわいくて、
見ているだけで癒やされます。

無理なくできる室内遊びとして、ぜひ取り入れてみてくださいね。
食いつきがいいので、食が細い子にもおすすめです。

② 小さめサイズで安心「ピーピー鳴るぬいぐるみ」

「押すと音が鳴るおもちゃ」は定番ですが、トイプードルには柔らかくて軽い、手のひらサイズのぬいぐるみタイプが◎です。

室内でも楽しく遊べるおもちゃを探している方へ。今回は、小型犬にぴったりの「ピーピー鳴るぬいぐるみ」をご紹介します。

【わが家のお気に入り】

  • 商品名:アヒルのぬいぐるみ(やわらか素材)
  • 購入先:楽天

良かったポイント:

  • 歯が弱くてもくわえやすい
  • 布素材なので床や家具に傷をつけない
  • お昼寝のときもそっと抱えていてかわいい

小型犬に最適なサイズと安心素材

小さめサイズのぬいぐるみは、トイプードルの小さな口でもくわえやすく、遊びやすいのが特徴です。また、柔らかい素材でできているため、噛んでも安心。

ピーピー音で興味を引く

ぬいぐるみの中には鳴き笛が入っており、噛むと「ピーピー」と音が鳴ります。この音が犬の興味を引き、遊びを促進します

お手入れも簡単

多くのピーピー鳴るぬいぐるみは、手洗いが可能です。汚れたらすぐに洗えるので、清潔を保てます。

おすすめのピーピー鳴るぬいぐるみ

  • おにぎり型ぬいぐるみ:可愛らしいおにぎりの形をしたぬいぐるみで、約8cm×7cmのサイズ。小型犬にぴったりです。
  • ハッピーピヨコ:黄色とピンクのインコ型ぬいぐるみで、約10cm×11cmのサイズ。カラフルで可愛らしいデザインです。

運動不足気味な私にも優しい遊び方

小さめサイズのピーピー鳴るぬいぐるみは、トイプードルとの室内遊びに最適なおもちゃです。安全性やお手入れのしやすさも考慮されており、飼い主さんにも嬉しいポイントがたくさん。ぜひ、お気に入りの一つを見つけて、愛犬との楽しい時間を過ごしてください。

お気に入りの子を決めて、“ぬいぐるみ相棒”のように持ち歩いている姿がたまりません

③ 飼い主も一緒に楽しめる「ロープ付き引っぱりトイ」

おうち時間が長くなる季節や、雨の日のおこもり時間。
「室内でもしっかり遊んであげたい」と思うこと、ありませんか?

そんなときに大活躍なのが、「ロープ付き引っぱりトイ」
飼い主も一緒に参加できるから、愛犬とのふれあいタイムがもっと楽しくなります。

無理せずソファに座ったまま引っぱり合えるので、運動不足気味な私にも優しい遊び方です

【使っているもの】

  • 商品名:コットンロープトイ(両端に結び目つき)
  • 購入先:Amazon

引っぱり合いっこができるロープトイは、短時間でもしっかり遊べて運動不足解消に効果的です。

良かったポイント:

  • 噛む感触が好きらしく飽きにくい
  • 遊びながら歯のケアにもなる
  • 飼い主とのコミュニケーションにもぴったり

引っぱりっこ遊びは、信頼関係を深めるチャンス

トイプードルのような活発で頭のいい犬には、「遊びながら関わる」ことがとても大切。

ロープトイを通じて、「ひっぱって!」「ちょうだい!」のやりとりが生まれ、
遊びの中で“飼い主とやりとりする楽しさ”を学ぶことができます。

ロープトイを選ぶときのポイント

  • 小型犬向けの細めロープ:トイプーの口でもくわえやすいサイズ
  • 持ち手がついているタイプ:飼い主が引っぱりやすくてラク
  • 丈夫な素材 or 綿入り:かじっても安心&長持ち

※遊ぶ前には「ほつれ」や「ほどけ」のチェックをお忘れなく。

わが家の遊び方:室内で無理なく楽しめる工夫

● 座ったままで「ゆっくり引っぱりっこ」
● ぬいぐるみ付きのロープなら、投げて持ってきて遊びにも◎
● 遊び終わったら、「ちょうだい」の声かけでおやつタイム

1回5分ほどでも、十分な運動と満足感につながっています。

まとめ|室内でも、心は外より広くなる。

外に出られない日でも、ちょっとしたおもちゃがあれば
わんちゃんの気分もガラッと変わります。

今回ご紹介したおもちゃは、どれも“静か・簡単・安全”で、飼い主にも負担の少ないものばかり。

「何を選んだらいいかわからない」と迷っている方の、
小さなヒントになればうれしいです。

ぜひ、愛犬にぴったりのおうち遊びを見つけて、
ゆっくりとした時間の中で、一緒に笑顔になってくださいね。

目次